初めての俵山ヒルクライム!

俵山_20170604

どーも!ひでおです!
みなさん俵山知ってます?熊本県民なら知らない人はいないってぐらい有名な峠ですよね。

熊本もすでに梅雨に入りましたが、梅雨入り前ギリギリの晴天の日に俵山初ヒルクライムにチャレンジしてきました。

俵山

俵山(たわらやま)は熊本県阿蘇郡西原村南阿蘇村にまたがる標高1,095mの。山頂は西原村にある。先史時代阿蘇山大噴火によって形作られた東西18km、南北25kmにおよぶ阿蘇外輪山の一部であり、その西端に位置する一峰である。(Wikipediaから)

ロードバイク乗りの間で「俵山に登る」は俵山峠展望所までのことを指します。熊本ロードバイク乗りの聖地の1つです。

ちなみに俵山展望所の標高は約670m。

2016年に発生した熊本地震の影響で通行止めになっていましたが、2016年12月に迂回路による通行が可能になりました。

大切畑地区を抜けて萌の里まで

俵山_20170604

田植えの時期ですね〜

まずは俵山の麓にある萌の里を目指します。

大津から県道225号線を通って途中で三ノ宮神社方面へ左折。大切畑地区へと向かいます。

大切畑地区は大切畑大橋の復旧工事をはじめいたるところで工事が行われています。毎回行くたびに通行止めの箇所が変わっているなんてことは珍しいことではありません。

道路も地震の影響なのかひび割れているところがたくさんあるので注意が必要です。

大切畑大橋の奥に旧道がありましたが崩落で崩れています。

俵山_20170604

大切畑大橋。

萌の里も甚大な被害を受け一時は熊本空港近くで「復興市場 萌の里」として仮営業をされていましたが今年の3月15日に営業再開されました。

「復興市場 萌の里」も姉妹店として引き続き営業されているようです。

ここから先、展望所まで公共のトイレはないので萌の里で済ませておきましょう。

俵山_20170604

桑鶴大橋(通称:X橋)

県道28号線を登っていると特徴的な橋が現れます。桑鶴大橋です。その見た目からX橋とも呼ばれています。この橋も工事中なので横に迂回路が通っています。結構エグいカーブです。

俵山_20170604

俵山_20170604

俵山峠入り口

ここから本格的な登りがはじまります。

俵山_20170604

本来ならこの道を直進すれば俵山トンネルへと向かうことができますが、橋の工事が行われているため旧道が迂回路として整備されています。

俵山_20170604

トンネルができる前はこの旧道を通って南阿蘇によく行ったものです。懐かしいなぁ。

昔よりキレイに整備されて道幅も若干広くなっているような気がするのですが、それでも狭い。自転車が走っていると邪魔でしょうね。ぼくみたいにノロノロ登ってたらなおさら…すみません…涙

俵山_20170604

俵山_20170604

旧道入り口

俵山トンネルと展望所への分岐点です。1番目の風車がそそり立ってます。プロペラは取り外されています。

俵山_20170604

俵山_20170604

ここからは自転車で走るの初めてです。どれだけの勾配が待ち受けているのか楽しみ。嘘。前回の金峰山同様ゆっくり息が切れないように登ることにします。

ここからの路面は昔ながらの舗装?とでもいうのか決してキレイではありません。まぁガタガタすることはないので普通に走れますけどね。

俵山_20170604

旧道に入って間もなくすると、さっきまで聞こえていた車の音が聞こえなくなりました。聞こえるのは鳥の鳴き声とぼくの忙しない息の音だけ。静かだ。

予想してたことだけど長い。展望所が見えない。キツイ…

ちょっと前、ある方からアドバイスをもらったのを思い出す。

「坂登っててキツくなったら空見上げるといいよー。」

「空が開けてきたら頂上が近いってことだよー。」

「登りが終わりますよ-ってことだよー。」
みたいなこと言ってたような…

確かにおっしゃる通り。登っていくと空が開けてくる。遮るものがなくなってくる。ゴールは近いぞー!登りきったらジュース飲むぞ-!

俵山_20170604

俵山峠展望所

俵山_20170604

ついに着きました!俵山展望所!

えっ!だーれもいない!?静かだ。
えっ!自販機ない!?静かだ… がんばったあとの楽しみが。涙。

仕方がないので自転車を押して展望所へ向かいます。

阿蘇ですよ!阿蘇!目の前に見えるのが阿蘇山!雄大だーーーー!!

俵山_20170604

ほんと誰もいません。鳥の鳴き声だけしか聞こえない。風がめちょくちゃ心地よい。がんばって登ってよかった。涙。ヒルクライムはこの達成感がたまらんのですよ。

展望所には3基の風車がそそり立ってます。「俵山風車三兄弟」て感じ。笑。

この3基、他の風車と形が違う。なんか丸くてかわいいなぁ。ウル◯ラマンみたいだ。シュアっち!

俵山_20170604

俵山3兄弟

俵山_20170604

兄?

一番手前の兄?がたまに「ガコン!ウィーン!」と風車を廻し始めたかと思うと「シューン…」と音をたてて止まります。なんの儀式なんじゃろか?

他の2基は精悍の構え状態。

2,30分居座りましたが、結局人っ子ひとり来ませんでした。貸切状態。車もバイクも通らない。

俵山_20170604

静かだ。

下る

俵山_20170604

俵山_20170604

はい!また来ます。

俵山_20170604

自然を満喫できたし、休憩もできたのでボチボチ下るとします。カーブが多いのと路面が良くないので十分注意して下りましょう。

下ってると俵山トンネルに車が吸い込まれていくのが見えました。なんか排◯口に吸い込まれてるみたいだ…

俵山_20170604

旧道から本線への合流地点で本日初のロードバイク乗りに遭遇。ちゃんと挨拶をしましょう。

俵山_20170604

本線に入ってからも注意が必要です。路面はキレイになりましたが相変わらずのカーブの多さと車の多さ、スピードの出しすぎで一歩間違えると大惨事になりかねません。ゆっくり迅速に下りましょう。

帰りは大切畑地区は通らず迂回路を通って帰ります。我らのエイドポイント「萌の里」を過ぎて直進すると急カーブの看板が。ここからジェットコースターのようなアップダウンが一瞬だけ続きます。

俵山_20170604

俵山_20170604

その後は県道225号線に入り帰路につきました。

あわりに

いや~初めての俵山展望所、楽しかった-!

ゆっくり写真を撮りながらなので時間はかかりましたが、息を切らさずゆっくり走ることによってまた何かコツをつかめたような気がします。気のせい?

いや!次の日の筋肉痛がいつもとは違っていたので気のせいではないはず!

もっと筋トレして早く登れるように頑張ります!

早く自転車乗りたーーーーい!!!!

ではまた!ひでおでした!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Punchパパ より:

    はじめまして、⒳100F関連から来ました。
    X00Fいいですよねー、迷ってるんですよ…
    そのうち買うかな、ってか買う気でいるんですけど。^^;

    僕も富士の病(富士の病)に侵されて何年だろう?
    なんせ初デジカメがフジフイルムだったもんな~…

    と言う事で、ご挨拶がてら。
    これからもよろしくです。

  2. Punchパパ より:

    すみません、X100Fの表示が2ヶ所とも変でした。w

    • Hideotsuda より:

      コメントありがとうございます。X100Fとてもいいですよー。
      ひょっとしてもう買われましたか?

      「富士の病」
      的を得た表現ですね♪今後使わせていただきます。笑。

      こちらこそよろしくお願いします。